HOME >  一般のみなさまへ > 特定健康診査・特定保健指導について

特定健康診査・特定保健指導

特定健康診査・特定保健指導について

特定健康診査・特定保健指導とは

医療保険者(国民健康保険等)が年に1回実施するメタボリックシンドロームに着目した検査項目での健康診査を「特定健康診査(以下「特定健診」)」といいます。
その結果、生活習慣病の発生のリスクがあり、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に、生活習慣を見直すサポート(支援)をすることを「特定保健指導」といいます。

〈対象者〉
40歳から74歳の国民健康保険加入者(年度途中に75歳になる方も含みます)

特定健診・特定保健指導の主な流れ(委託により実施する場合)

※費用決済未委託保険者を除く

受けよう!!特定健診

静かにしのびよる生活習慣病。健康に自信のあるあなたも特定健診で毎年チェックして健康管理に役立てて!!

ページトップへ

特定健康診査

メタボリックシンドロームに着目した健診で、以下の項目を実施します。

基本的な項目 ○質問票(服薬歴、喫煙歴等)
○身体計測(身長・体重・BMI・腹囲)
○血圧測定
○理学的検査(身体診察)
○尿検査(尿糖・尿蛋白)
○血液検査
・脂質検査(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
・血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
・肝機能検査(GOT・GTP・γ−GTP)
詳細な健診の項目 ※一定の基準の下、医師が必要と認めた場合に実施
○心電図
○眼底検査
○貧血検査(赤血球・血色素量・ヘマトクリット値)

特定保健指導

特定健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、生活習慣を見直すサポートをします。
特定保健指導は、健診結果によって分類(※階層化)され、リスクの程度に応じて、動機付け支援と積極的支援があります。(よりリスクが高い方が積極的支援) 。

ページトップへ